遅ればせながら本年最初の記事となります。
今年も寺子屋未満では勉強会に関する事や自分が学んだ事・作ったものを載せていきたいなと思います。
よろしくお願いします。
さて。来る2013年1月26日(土)にLOCAL DEVELOPER DAY ’13 / Infra & Securityが開催されます。
このイベントは、LOCAL主催で毎年複数回行われるコミュニティ横断型のイベントです。
今回は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)との共同企画で、クラウドをはじめとしたインフラ系技術、そして情報セキュリティに特化したイベントとなっています。
私も参加を申し込みました。(懇親会=ジンギスカンも!)
そして、縁あってこのイベントの事後レポートの担当者の1人となりました。
レポートと言ってもSapporo RubyKaigi 2012のレポート班のような大掛かりなものではなく、ベストエフォートでと言われており、イベントを楽しみつつレポートできればなと思っております。
とはいっても、今回のイベントの分野、普段プログラマをやっている自分が日常触れないような内容もありそう・・・。
Sapporo RubyKaigi 2012 のレポート班長も「事前準備、予習大事!」と書いているし、つい先日東京Ruby会議10に参加していた@onjiro_mohyahyaさんも、事前にスピーカーの事をたくさん調べてから会議に臨み、非常に満喫した時間を過ごしていました。(なんて楽しそう…..!!!)
せっかくなら私も(レポートを書く事だし)・・・ということで、発表されるみなさんについて予習をしてみました!
Session.1 [基調講演] ITエンジニアの将来 – 吉田 パクえ (@yuya_lush)さん
@yuya_lushさんは、株式会社co-meeting取締役CTO。リアルタイムテキストミーティングサービス「co-meeting」のインフラ面やRuby on RailsによるWeb開発を担当していたそうです。
今回は「パブリック クラウド エバンジェリスト」の肩書きの方でお話しされるのかな。
“活躍し続けるエンジニアへどうすればなれるのか、一緒に考えてみませんか?”
という、最後の問いかけに対して、ご本人がどのように考えているのか、自分はどう考えるのか、そんなことを探してみたい。
Session.2 ライブコーディングとデモで理解するWebセキュリティの基礎 − 岸谷 隆久 (@tkishiya)さん
私はライブコーディングの講演を聞く(見る)のが大好きです。
なので、Webセキュリティの基礎をライブコーディングで、というこの講演はとても楽しみ!
ご本人がブログで書かれているのを拝見したのですが、初級Webプログラマも対象とした、Webセキュリティについて考えるきっかけになるような講演になるみたい。
「セキュリティ気にした事のないプログラマはプログラマじゃない!出直してきなさい!」みたいな雰囲気じゃなくてよかった。
「時間があったら話したい」と書かれている “セキュリティ面のテスト” 方法についても聞けたらいいなあ。
Session.3 VPS はじめの一歩 - 鷲北 賢 (@ken_washikita) さん
VPS導入したときに知らないと困る、セキュリティ項目を中心としたサーバーの設定。
気軽にサーバーを持つことができるVPSですが、セキュリティ設定が正しいのかどうかは不安になりますよね。(といいつつ個人的にはほとんど使った事がない….)
“セキュリティ・チェックリスト”, “公開鍵の使い方”, “sudoのススメ”, “iptablesの設定”と普段VPSじゃないサーバーを使っていても迷うところをお話ししてくれるようです。
VPSだと普通のサーバー以上に気にしなければ行けない事などあるのだろうか。
きっと近いうちにVPSにも触れる事になると思うのでしっかり勉強したいと思います。
Session.4 エンジニアのお仕事 実際の話 – 田名辺 健人 (@dateofrock)さん / 池田 晃和 (@tenyawanya)さん / 佐藤 真乃介さん
OSC北海道2012でも行われた「お仕事の話」第二弾?!
テレワークによるシステム開発、ISPの中の人、大規模ソーシャルゲーム開発の「実際の話」が聞ける….これはなかなかない機会です(イベント会場にいないと聞けない話も出てきそう)。
普段他の人がどういう感じでお仕事をしているのかなかなか聞く事がないので、とても楽しみです。
苦労話はもちろん、それぞれの仕事のやりがいなんかが聞けるといいな。
Session.5 狙われる日本 ~国外から見た日本の情報セキュリティの現状と課題、これからの日本に必要なマルウェア対策~ – Boris Sharov (ボリス・シャロフ) さん
アンチウイルスソフトを中心としたロシアのITセキュリティソリューションベンダー、Doctor WebのCEOが来日されお話ししてくれるようです。すごい….
一瞬「え、英語セッションか?!」と思ったのですが、プロフィールを読むと「日本語が堪能で、プライベートでも家族で日本に旅行へ来るほどの親日家。」とのこと。よかった。
海外から見た日本のセキュリティ対策や、トレンドのマルウェア対策の杜撰(ずさん)な現状と課題(ものすごく指摘されるんだろうなあ…)、そしてその対策についてお話ししてくれるようです。
Session.6 Free Software Way - 小岩 秀和 (@koiwa) さん
日本Ruby会議2011、そしてSapporo RubyKaigi 2012のネットワーク番長としておなじみの@koiwaさんの「ソフトウェアの自由」をテーマにしたセッション。
ご本人のブログにも書いてありましたが、「ソフトウェアの自由」がテーマのお話って中々ないですね。
小岩さんのフリーソフトウェアに対する思いを存分に語ってくれるのではと期待しています。
Lightning Talks!!
最後はLT! 6人が発表予定。
- 「OSSで大学向けWebシステムを作ったおはなし」 : 丸小 拓将 (@tack261)さん
– 札幌学院大学 社会情報学部で学生をやっている傍ら、コミュニティ活動にも積極的に参加されている丸小さん。tweetでWebシステムに苦労している様子を時々みていました。その経験を発表するのかなあ。 - 「忙しい方に贈るアジャイル開発の開発環境構築のすゝめ」 : Masashi Kayahara (@show_rabbit)さん
– このテーマのお話が聞けるとは!”さくさくとイテレーションをまわしたくても環境構築に時間がかかる”、というのは「アジャイルサムライ読書会」の時にも話題に上がりました。ぜひヒントを聞けたらと思います。 - 「我が家を支える技術」 : 小岩 秀和 (@koiwa)さん
– 再び小岩さん(LTの神)登場。小岩家のインフラの全容が明らかに…..?! - 「インストールしてますか?」 : 工藤 淳 (@jkudo)さん
– せきゅぽろスタッフでもある@jkudoさん。なにやらインストールしているらしいという事は知っているのですが、その実態を私は知りません。何をインストールしているのだろう。 - 「この世で一番簡単なgithub入門 ~ ややこしいコマンドを全スルーして個人用バックアップとして使ってみる」 : SIN/札幌ワークス (@furuya02)さん
– SINさんのLTもいつも面白い。今回はgithub入門(バックアップ)ということで、どんな運用をしているのか気になります。 - 「家庭とエンジニアリング」 (仮題) : 沼田 一哉 (@kaznum)さん
– シンプルなWeb家計簿sanataroを作っている沼田さん。Sapporo RubyKaigi 2012のLTはスタッフだったため生で聞けなかったのでした。今回はじっくり一番前の席で聞きます。
こうして見ると「インフラ&セキュリティ」の話ばかりではなく、自分が普段から関わっている分野のお話がたくさんありそうで、とても安心しました。
予習して、ますます「寝坊するまい」という気持ちをもちました。
1/25(金) 正午までこちらで参加申込ができるので、興味を持った方は参加してみてはいかがでしょうか。
当日1/26(土)は10:00 – 18:10と長丁場ですが、満喫したいと思います。