Hadoop合宿(二日目)

一日Hadoop漬け

メインとなる二日目。
朝8時から本を読み始め、休憩を挟み23時までびっちり。
ハードでした。
温泉が癒しです。

学習内容(二日目)

  • 4章 HadoopのI/O
  • Hadoopで使っているI/Oの概要
    →「ふーん」で終わる、しかしこれがあとから必要になってくる知識だった。
    むしろ後にならないと理解出来ない。

  • 5章 MapReduceアプリケーションの開発
  • ソースコードを読みながら。
    →動かしたかったのだけど、変なバグに引っかかり時間を食ってしまったため断念。惜しかったんだけど。

  • 6章 MapReduceの動作
  • 2章の仕組みをさらに深く
    →やっとこのあたりでもやもやしていたものが見えてきた。
    見えてきた結果、わからないところが分かってきた感じ。

  • 7章 MapReduceの型とフォーマット
  • 4章の知識を前提条件として、実際にどうI/Oしているのか
    →そうか、そうか!という気づきがやっと出てきた感じ。

やっと形が見えてきた・・・かも、という段階。

生活内容(二日目)

朝にちょっと散歩。

あとはひたすら本を読む。

昼ごはんは特製カレーとサラダ。

夕方に机が届いた。一気に手元が明るくなり、作業効率が上がる。

温泉は五色温泉。すごくあったまる。夜も足元がホカホカしていた。
晩ごはんは特製カレーと残り物アレンジ。

夜の部はかなり辛くなってきて、夜食にたい焼きを食べたのだけど
その記憶すら曖昧…
頭がぐるんぐるんして寝つけませんでした。

しかし、戦いはまだ終わらない!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください