我が家を支えている技術をふりかえる

この記事は「家庭を支える技術 Advent Calendar 2015」18日目の記事です。

新生活がはじまってそろそろ丸3年が経ちます。
このAdvent Calendarを機会に我が家を支えている技術をふりかえってみました。

我が家の構成

  • @irasally, オム子, iOS派, Apple製品がすき
  • @fel97048, 夫, Windows派, SONY製品がすき

メインとするプラットフォームが異なるので、家庭内で使うものは過度にプラットフォームに依存したものは選択しません(できません)。
また、2人とも1日中パソコンと向かいあう仕事をしているため、ツールを導入しすぎず、人間的活動を大事にしたいという気持ちがあります。
(平たく言うと、平日、帰宅してからあんまりパソコン触りたくない :P)
とはいえ、記憶(記録)力と計算力は人間の限界があるので、その辺は全面的にツールに頼っています。

現在の状況

現在の我が家を支えている技術達です。ソフトのみ。
ハードの話は長くなるので省略。

コミュニケーションツール

FacebookMessanger

メインの連絡手段。

  • 検索機能がべんり
  • 常に手の届くところにある

YO

この他にいくつかYO-API用のアカウントを作成しています。
yoserverはsinatoraで作成し、herokuに置きました。
基本はどっちかがそのアカウントにYOしたら相手にもYOをするという動きになるようにしています。
私達のアカウントは固定。(yoserverのソースコードに直書き)

  • GOHANIRUYO
    残業で帰りが遅くなり、Messangerで連絡する余裕もないときに、晩ご飯の有無だけを知らせる目的で作りました。
    最近は活用する場面が少ない(それはとても良いこと)。
  • IEDAYO
    帰宅したら送ったり送らなかったりします。
    「もう家に帰って着替えを済ませているから外に出ない(スーパーとか行かない)」という宣言です。

そのほか

  • LINE
    アルバム機能があるのでちょっとした写真はこっちに送ることが多い。
    かわいいスタンプを思わず買ってしまうことが多いものの、送る人がいないので、夫相手に試し打ちしてます。
    最近はひたすらツムツムのハートを送りあっている。
  • メール
    宿や映画のチケットなどの購入確認メールを共有するくらい。

家計

お財布は別々です。
家に関わるお金は、icomptaという家計簿アプリで管理しています。
独身時代から私が使っている家計簿アプリなのですが、複数DBを切り替えられるので、家計用に別のDBを作って二人暮らし当初から運用しています。
icomptaはiOS専用アプリなので、必然的に家計簿管理の実務は私がやることになっています。しまった。

今のところ、それぞれ払ったお金を家計簿に記録しておき、月末精算で、支払いが少ないほうが多い方にお金を渡す方式を取っています。
月末精算をスムーズに行うために seppan.rb というスクリプトを作りました。

  • 月にそれぞれが支払った分(家賃、光熱費、食費 etc.)をコンソールから入力する
  • 今月いくらかかったか + 差し引きいくらのお金のやり取りをするのかを計算
  • 計算結果をTorelloのカードとして登録する

というのが1つのスクリプトでできます。

タスク管理

他の記事でも大人気のTorelloを使っています。
覚えておきたいこと、共有したいことはだいたいここに登録しています。

  • 直近の買い物リスト
  • 大事な情報(住所とか家賃とか)
  • 前述の月の家計の結果
  • 行きたいご飯やさん
  • 大きな買い物(ほしい物)リスト

今までは、ボード1つで運用していたのですが、最近、もう一つボードを作成し、家の食材ストック管理をするようにしました。
休日をまるっと使って、保管場所(戸棚、冷凍庫、酒蔵)に何があって、賞味期限がいつまでかを全てリストアップしカードとして登録。
賞味期限が古いものから使うようにして、(大量の)期限切れ食品を消化するのが目的です。

余談ですが、家庭を支える技術 Advent Calendar 2015 1日目 の記事を書いている ChibaReimi@rechiba3 さんと同じく
結婚式のタスク管理もTorelloでやりました。idea用のボードと具体的に動くことが決まったtask用のボードを準備して使い分けてました。
結婚式が終わって、全部のカードがArchiveできた時は感動だった 🙂

スケジュール管理

Google Calenderを使っています。

現在アクティブに使っている技術は、こんなところです。

ふりかえりと来年に向けて

現在の状況と今後について家庭内でふりかえりを行いました。
ハード、ソフト両方について、雑多に意見交換しました。

良かったこと

  • ルンバ 最高 最強
    今年の3月に購入。買って良かったNo.1!
    忙しくても整った部屋が提供されるようになった。手放せないです。
  • 在庫管理良かった
    普段の生活のちょっとしたところで、意識が変わってきたのを感じる。
  • YOが生活スタイルに合ってた
    手軽さと習慣づきやすいところ。

なんとかしたい

  • NASの同期が激遅
    原因が判明していないのですが、私のマシン(Mac)と自宅NAS間のデータ転送が異様に遅い。
    そのため、NASに音楽や写真を置きたいのだけれど、面倒で同期を怠りがち(アルバム1枚の転送に1時間位かかる)
  • 在庫管理の継続
    Trelloで在庫を登録してからdeadlineを入力するのが地味に面倒。継続に不安。
  • ネットワークコンポの活用
    我が家にはDLNAに対応したネットワークコンポがある。自宅のNASと接続しているのだけれど、使いこなせていない。
    主にスピーカーとしてしか使われておらず、これはとてももったいないのではないかー。

来年こうしたい

  • Slackの導入
    Slackにしたらやってみたいってことが具体的に出てきたので
    夫婦のコミュニケーションツールとしてSlackを試してみる。
  • Trelloの整理
    今は、メインのボードに「やらなければならないこと」と「やりたいこと」をごっちゃに書いているので、新しく「よくぼう」ボードを作る。
    観たい映画や、聞きたい音楽、食べたいご飯など、欲望を書き連ねておいて休日などに実現する。
    メインのボードも、使いやすさを考えてリスト構成を見直す。
  • 在庫管理の登録方法を変える
    スマホからはとりあえず在庫名と期限をタイトルに入力してしまい、時間のあるときにまとめてブラウザからdeadlineを登録するのはどうだろう。
  • カレンダーの充実
    後からカレンダーを見ただけで、この週末何をやっていたか何となく思い出せるくらいには予定を書いておきたい。
  • コンポを気軽に使う
    リモコン操作がしづらいのがネックになっているので、タブレットから簡単に曲を選べるようになるとよさそう。
  • AirMac Time Capsule‎がほしい
    今のNASで、Time Machine同期するのつらいです、おねがいします。

やってみたいことは色々あるのだけど、お互い忙しい毎日なので、ちょっとずつ。
ガチガチのフローを作るのはなんか違う感じがするので、人間的な生活が維持できるように、今の生活に寄り添うような改善をしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください