第3回北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)に参加

11月21日(金)に開催されました 第3回北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)に参加してきました。 今回のメインセッションは大きく二つありました。 ●「不正なアクセスとは何か」(園田 道夫さん) 不正アクセスって何 […]

自宅サーバー設定~SSHの設定(2)RSA鍵を生成する

・パスワード方式は鍵交換方式に比べて、パスワードが漏れたり、 辞書攻撃、総当り攻撃で不正侵入される可能性が高い。 ・鍵交換方式でであれば、秘密鍵が漏れない限りは不正侵入される可能性が非常に低くなる。 不正侵入の可能性を減 […]

自宅サーバーのネットワークIPアドレスを固定IPにする

— SSHでリモート接続して メインマシンから、そしてノートPCで外から 自宅サーバーにアクセスできるようにしよう。 — というのが自宅サーバーの設定の次の課題です。 他のマシンからサーバーに接続 […]

Tidy関数を使ったスクレイピングとTwitterAPI(1)-Tidy関数でスクレイピング

APIとして使いやすい(動くサービスが作りやすい)TwitterのAPIを使って 昨年から少しずつ、Twitter-bot(自動投稿プログラム)を作成していました。 せっかくなので、ここにまとめておきたいと思います。 札 […]