2016年6月17日、6月18日に開催された、オープンソースカンファレンス2016 Hokkaidoに参加していました。
私が参加したのは6月18日(土)の午後のみです。自堕落。
かなり前なのですが、ブログを書いていなかったので備忘録として残しておきます。(自分用)
聴いたセッション
- Elixirの便利なところって何? – にく(@niku_name)さん
- マッピングパーティへようこそ – Code for Sapporo
- jus研究会札幌大会「ITコミュニティの運営を考える」- 日本UNIXユーザ会
- Visual Studio Codeで始めるTypeScript – 日本マイクロソフト株式会社
セッション時に考えた事(メモ参照)
- にくさんは毎年コンスタントに発表していて素晴らしい
- マッピングはおもったより簡単に貢献できそう
- マッピングパーティーに来ていた高校生たち、楽しそうで良かった
- コミュニティの年齢N+1問題
- コミュニティの終わらせ方問題
- MSさんのセッションの漫才ぽさ、癖になる。面白かった。
- TypeScript、自分の性格と相性良さそう
気になった本や情報
食べたもの
今年はいつも以上に、終わった後に「来年は自分も発表する側になりたいなあ」と思ったOSCでした。
しかし、9月末現在、発表できるほどアップデートされた何かは何もなかったのであった:P