昨年の11月頃、Rabbitをインストールしようとしていたのですが、エラーがたくさん出て
うまくインストール出来ませんでした。 前半の格闘はこちら。
このあと大きく躓いて、心が挫けてしまったのでした。
そのまま諦めかかっていたのですが、最近試しにやってみたところ、
すんなりインストールすることが出来ました(・∀・)!
OSがアップデートされたからかな。
トライ途中まで書いた状態のものが下書きフォルダに残っていたので
ログの記録として残しておくことにする。
———-
- cairoのインストールでエラーが出る
$ brew install pango ==> Installing pango dependency: pixman /usr/local/Cellar/pixman/0.22.2: 9 files, 1.0M, built in 56 seconds ==> Installing pango dependency: cairo ==> Exit Status: 2 http://github.com/mxcl/homebrew/blob/master/Library/Formula/cairo.rb#L20 Error: Failed executing: make install These existing issues may help you: https://github.com/mxcl/homebrew/issues/7658 https://github.com/mxcl/homebrew/issues/8144 https://github.com/mxcl/homebrew/issues/8491
OSのバージョンが同じだったissueshttps://github.com/mxcl/homebrew/issues/8144 のオプションをつけてみる
$ brew install cairo --use-clang /usr/local/Cellar/cairo/1.10.2: 95 files, 6.6M, built in 110 seconds
キタワー
$ brew install pango /usr/local/Cellar/pango/1.28.4: 129 files, 3.9M, built in 2.3 minutes
すんなり!
- n度めの正直なるか?
$ gem install rabbit checking for gdk-pixbuf-2.0... no
世の中そう甘くはない
$ brew install gdk-pixbuf ==> Installing gtk+ dependency: jpeg /usr/local/Cellar/jpeg/8c: 17 files, 1.4M, built in 37 seconds ==> Installing gtk+ dependency: libtiff /usr/local/Cellar/libtiff/3.9.5: 235 files, 3.5M, built in 44 seconds ==> Installing gtk+ dependency: jasper /usr/local/Cellar/jasper/1.900.1: 33 files, 1.0M, built in 49 seconds ==> Installing gtk+ dependency: ping ==> Exit Status: 1 http://github.com/mxcl/homebrew/blob/master/Library/Formula/gdk-pixbuf.rb#L21 These existing issues may help you: https://github.com/mxcl/homebrew/issues/4970 https://github.com/mxcl/homebrew/issues/7400 https://github.com/mxcl/homebrew/issues/7654
エラーメッセージをよく読むと、
configure: WARNING: *** TIFF loader will not be built (TIFF library not found) *** configure: error: *** Checks for TIFF loader failed. You can build without it by passing *** --without-libtiff to configure but some programs using GTK+ may *** not work properly
ライブラリが認識されていない。dependencyでインストールされたライブラリのlinkがうまく貼られていなかったみたい。
その後、以下のlinkをsudo権限で設定してから実行したら無事にインストールできた。$ sudo brew link libtiff $ sudo brew link jpeg $ sudo brew link jaspar
インストール後に忘れずに
$ sudo brew link gdk-pixbuf
そもそも、brew install時のユーザー権限がよくない?
sudo brew install ができないのをここを見て解決。 - ひたすらライブラリを入れ続けるしかない
$ gem install rabbit checking for gtk+-2.0... no
$ brew install gtk+
成功。
$ gem install rabbit checking for librsvg-2.0... no
はい、次。
$ sudo brew install librsvg ==> Installing librsvg dependency: intltool /usr/local/Cellar/intltool/0.41.1: 15 files, 200K, built in 7 seconds ==> Installing librsvg dependency: libcroco /usr/local/Cellar/libcroco/0.6.2: 37 files, 972K, built in 44 seconds ==> Installing librsvg /usr/local/Cellar/librsvg/2.34.1: 50 files, 1.6M, built in 47 seconds
inittoolをいれる際に以下のWarinigが出ていた。
Warning: m4 macros were installed to "share/aclocal". Homebrew does not append "/usr/local/share/aclocal" to "/usr/share/aclocal/dirlist". If an autoconf script you use requires these m4 macros, you'll need to add this path manually.
よし、次。
$ gem install rabbit checking for poppler-glib... no
$ sudo brew install poppler --with-glib /usr/local/Cellar/poppler/0.18.1: 447 files, 21M, built in 2.9 minutes
残っているログはここまで。
このあとまた躓いています。
————
ということで、Rabbitを触ってみようと思います。
1回社内の発表で、うさぎとカメを使ってみたいなー。
追記 2012.9.17) ruby1.9.3の環境になって、やっぱりちゃんとインストールできていなかった… もういっかいトライしてみる
2 comments: