IT勉強会カレンダーを加工して北海道IT勉強会カレンダーを作りました

●前回までの流れ IT勉強会カレンダー(北海道フィルタ適用版)を作る の続きです。 [北海道]の勉強会だけを抜き出してicalファイルを作るところまでは出来ていたのですが、 差分が取得できておらず、カレンダーの更新が難儀 […]

外部から自宅サーバー(web)にアクセスできるようにする手順

手順を追えば簡単だったのにかれこれ3週間もハマってしまったので、メモ。 設定内容 サーバー側の設定 ファイアウォールの設定を変更し、80番ポートを許可する CentOSの場合、セットアップ時にファイアウォール設定を有効に […]

Rubyで画像フォーマットを変換するスクリプトを作ろう

これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。 12月20日担当分となります。 やりたいこと 画像をpdfにさくっと変換できる環境がほしいの! ついでに他のフォーマットにも変換できたらい […]

IT勉強会カレンダー(北海道フィルタ適用版)を作る

やりたいこと IT勉強会カレンダーから北海道に関連する情報だけを抜き出す 抜き出したイベントを別のカレンダーにインポートできるようにする 使ったもの icalendarライブラリ open-uri Ruby逆引きレシピ […]

札幌Ruby会議03のスタッフをしたよ

12/4(土)に行われた札幌Ruby会議03にスタッフとして参加しました。 結果として、自分にとって非常にとってもよい体験となりました。 自分の価値観や思っていたこと、もやもやしていたことに何か光が見えた気がします。 1 […]

第19回北海道開発オフに参加しました

10/30(土)開発オフに参加してきました。 LOCAL学生部の大会と日程が重複したこともあり、 今回の参加者は9名と少なめ。 まったりもくもくと作業しました。 作業の広さ的にはとってもやりやすい人数ですね。 やったこと […]