来る9月18日(土曜)
LDD’10/Fall in KUSHIROに参加してきました。
実は、札幌で行われる勉強会にしか参加したことがなかったので初の勉強会遠征。
セッション
セッションは以下の2つに参加しました。
●「わかったつもりになれるHTML5」佐藤琢哉
HTML5は言葉だけは少し聞いていて、ネットで少し見たりはしたけれど
ほとんど知識がなかったので、このセッションがとてもためになりました。
「今すぐではないけれど、いつか知っていなければいけない時が来る。」
常に勉強することを忘れては生き残っていけないなあ、怠ってはいけないなと
決意を新たにしたのでありました。
●「データベース超入門」二谷聡志
お仕事柄、切っても切れないデータベースとの関係ですが、
私は、個人的にSQLが好きです。
普段、うんうん唸ってSQLを考えることは減ったのだけど、
一生懸命組み立てて、欲しいものが一発で取得できた時の感動というか満足感がたまらない。
今回は「超入門」ということで、普段何気なく使っているSQLを復習したのですが、
やっぱり「SELECT * from コレ where アレ」と書いて取得できた瞬間は楽しかった。
プログラムを初めてやる人にとって、実はSQLはとても魅力的なんじゃないかなぁ。
Sqliteのような、インストールや設定が難しくないDBで、
SQLを実行したら、大量の中から欲しいものが取得するという体験をすると
データというのが身近なものである分、プログラムってすごい!
って気持ちが一番分かりやすく感じられるものなのかもしれないなぁって思いました。
懇親タイム・LT・そのほか
そして、懇親タイム(おやつの時間)には、
北海道開発オフの紹介をさせていただきました。
開発オフスタイルの勉強会の楽しさに触れてくれる人が増えたら嬉しいな、と思います。
# なんだか、すべてをつたえきれなかった気もしますが・・・
最後のLTは、みなさん素晴らしかった。
短い時間でちゃんと伝えられて、なにより、伝えることがあるのが素晴らしい。
いつか、伝えたいものが見つかったらLTやりたいな。
伝えたいことを見つけるためにはまだまだ勉強がたりない。
そして、今回の主催者である釧路OSSのスタッフの皆様。
懇親会で少しお話できたのですが、みなさんとてもいきいきしていました。
とても楽しそうでした。
私もこれから、いろいろな形で、自分が普段勉強していることを
他の人と共有できるいろいろなことに関わっていけたらなと思いました。
ノウハウも経験もないので、最初は勢いだけ・・・かもしれないけど。
周りにすばらしい人がたくさんいる環境にあるのだから、
前に進むことは辞めないようにしよう。
他のセッション
同じくとても見たかったこの3つが見られなかったので、
あとでゆっくりUstをみようと思います。わくわく。
●「釧路OSSへようこそ」斉藤和芳
●「パソコンセキュリティ超入門」池田晃和
●「ケーブリングmoreマニアックス」小岩秀和
Ustみたら、感想を追記する予定。
One comment: